生産販売:栽培トマトの品種大玉トマト・ミニトマト案内
生産販売:栽培トマトの品種 大玉トマト【ごほうび】
生産販売:栽培トマトのミニトマト品種【アイコ】

《アイコのトマト特性》
ミニトマトの種類アイコは、果肉が厚くてゼリーが少ない長卵型のミニトマトです。病気に強くて、果実の割れも少なく、実つきがよいので、たくさんとれます。房どりも可能です。萎凋病(F:R-1、2)、ToMV(Tm-2a)、葉かび病、斑点病に対して抵抗性があります。
開花後35日程度で色づきます。裂果に強く、果肉が厚く、日もち性がよいので、赤熟収穫します。サラダに適しています。

ミニトマト品種アイコは、農業生産法人大地の石下農場の第2ハウスで栽培しています。
〒300-2707 茨城県常総市本石下3900
TEL 0297-42-4808
地図を見る
生産販売:栽培トマトの品種 ミニトマト【イエローアイコ】

《イエローアイコのトマト特性》
ミニトマトの種類イエローアイコは、赤色のアイコと同様、肉厚でゼリーの少ない長卵型ミニトマトです。病気に強くて、果実の割れも少なく、実つきがよいので、たくさんとれます。房どりも可能です。
開花後高温期で35日程度、低温期で60日程度で色づきます。裂果に強いので、黄熟収穫を心がけます。サラダに適しています。

ミニトマト品種イエローアイコは、農業生産法人大地の石下農場の第2ハウスで栽培しています。
〒300-2707 茨城県常総市本石下3900
TEL 0297-42-4808
地図を見る
生産販売:栽培トマトの品種 ミニトマト【サンチェリーピュア】

《サンチュリーピュアのトマト特性》
ミニトマトの種類サンチェリーピュアは、食味良好で抑制・越冬、促成栽培に適します。異常茎、芯どまりが発生しにくく栽培容易な品種です。花房はシングル中心ですが3、4段以降はダブル中心になります。1花房あたり20から35果と安定して着果します。1果18g前後、糖度は8度程度に安定し、裂果が極めて少なく秀品率が高いミニトマトです。

ミニトマト品種サンチュリーピュアは、農業生産法人大地の石下農場の第2ハウスで栽培しています。
〒300-2707 茨城県常総市本石下3900
TEL 0297-42-4808
地図を見る
生産販売:栽培トマトの品種 ミニトマト【トスカーナバイオレット】

《トスカーナバイオレットのトマト特性》
ミニトマトの種類トスカーナバイオレットは、紫色のミニトマト品種です。
紫色になるミニトマトトスカーナバイオレットは、他にほとんど類を見ない非常に珍しい色合いのミニトマト品種です。
まるでブドウのような感じのミニトマトです。
糖度は8度前後で、みずみずしい食味です。果肉が柔らかく、果皮も口残りしないおいしいミニトマトです。
メーカーであるパイオニアエコサイエンスでは、葡萄のような、くちどけと表現しています。
完熟しますと、ゼリーの部分が紫にかわります。
見た目、味ともみ差別化に最適のミニトマト品種で、こだわりの美味しい紫ミニトマトとして直売店などの販売もおすすめです。

ミニトマト品種トスカーナバイオレットは、農業生産法人大地の石下農場の第2ハウスで栽培しています。
〒300-2707 茨城県常総市本石下3900
TEL 0297-42-4808
地図を見る
生産販売:栽培トマトの品種 ミニトマト【イエローミミ】

《イエローミミのトマト特性》
ミニトマトの種類イエローミミは、フルーツ感覚の甘さ、明るいイエローカラーのミニトマト品種です。
食味良好で、鮮やかなレモンイエローに着色します。平均果重15g、正球形でM・L率が高いです。
裂果が非常に少なく、果実の大きさの揃いが良いので、クズ果の発生が少ないメリットがあります。

ミニトマト品種イエローミミは、農業生産法人大地の石下農場の第2ハウスで栽培しています。
〒300-2707 茨城県常総市本石下3900
TEL 0297-42-4808
地図を見る
生産販売:栽培トマトの品種 ミニトマト【チェリーゴールド】

《チェリーゴールドのトマト特性》
ミニトマトの種類チェリーゴールドは、オレンジ色酸味が少なく、カロチンを多く含んでいます。
フルーツのような味なので、トマト嫌いな方におすすめです。
食味が極めてよく、誰にでも美味しいと云われます。草勢強く極早生で多収。果実は球形で光沢があり、果色は濃いオレンジ色で、果重12~14g。玉揃いがよく糖度は9~10度と高く安定しています。
ミニトマトの通常の糖度は、6度前後が普通なのですが、「チェリーゴールド」のトマトの糖度は10度もありますので、
トマトを酸っぱいとイメージしている方に、とってもオススメな品種です。
栄養にいいカロチンも、他のトマトよりも多く含んでいるので、おやつ代わりにもおすすめです。

ミニトマト品種チェリーゴールドは、農業生産法人大地の石下農場の第2ハウスで栽培しています。
〒300-2707 茨城県常総市本石下3900
TEL 0297-42-4808
地図を見る
生産販売:栽培トマトの品種 ミニトマト【スノーホワイト】

《スノーホワイトのトマト特性》
ミニトマトの種類スノーホワイトは、直径2cmほどの
小さいミニトマトで、ひとつの房にたくさんの実をつけます
熟した色は、白というより温かみのあるアイボリーで、酸味が少なく甘みのある品種なのです。
半分に切った時の透き通るような果肉の色合いがとても新鮮です。

ミニトマト品種スノーホワイトは、農業生産法人大地の石下農場の第2ハウスで栽培しています。
〒300-2707 茨城県常総市本石下3900
TEL 0297-42-4808
地図を見る
《ごほうびトマト特性》